お泊まり保育

きく組(5歳児クラス)は、7月18日、19日とお泊まり保育をおこないました。
1日目は、あいにくの雨でしたが、スーパーへ買い物に行き、みんなでカレーをつくりました。
自分たちで商品を選び、お金を支払う体験や料理をする体験を通して、お父さんお母さんが一生懸命働いたお金で食べ物などが買える事や毎日の料理や洗濯などお世話をしてくれている事への感謝、物の大切さを感じてくれていたらいいなと思います。
みんなで作った晩御飯を食べ、入浴。その後はグループ対抗のカード探しゲームをしました。
楽しかったゲームが終わり、辺りが真っ暗になった頃には雨もほぼ止んでいました。手持ち花火は難しかったですが、何とか打ち上げ花火をあげる事が出来ました。パーンと花火が開くたびに子ども達から大きな歓声が上がっていましたよ!
就寝の時間となり、布団に入ると寂しさから泣き出してしまう子もいましたが、1日の疲れからか部屋を暗くすると子ども達はすぐに夢の中でした^^
2日目は、早起きしてラジオ体操、お散歩、座禅会後にみんなで朝食を取り、9時のお迎えまでみんな頑張り抜きました。お迎えに来てくれたお父さんお母さんの顔を見た時の子ども達の誇らしい笑顔がとってもステキでした!!